忍者ブログ
古代大和に魅せられ、東京で鍼灸按摩業をしながら奈良暮らしを始め、日々に感じる 伝統文化、毉(医)養生、心身と生活のこと
[7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2]  [1
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年のはじめ、知る機会があって、すごいなぁ!と思った企業、アミタさん。
https://www.aise.jp/voices/
2月にこちらの熊野会長さんが登壇されたシンポジウムで、ずっと胸にのこっている言葉がある。
「新しい社会を、つくる覚悟があるか?」
いままでは、新規事業で成功するには海外の成功モデルを日本にもってくればよかったが、これから日本は世界のどこよりも先に、未知の社会に突入するので、真似するものがない。創るしかない。持続可能な事業(社会のニーズを満たし社会をつくる)を考えるには、新たな社会を背負う覚悟が必要だ
という感じのことで…(かなりうろ覚え...)
その当時、新しい事業を立ち上げたいと思っていたけれど、
見習う先もなく、社会を新たにつくる覚悟..!
そこまで必要なのか…と、重みに 凹 んだ。
半年以上たってようやく、 凹 → □ に戻りつつある。
ついでにいえば、□→〇に近くなってきたかもしれない

覚悟って、どうもてばいいんだ?!どうやったらもてるんだ?と思ってみても、
結果として、持とうとして持てるものでもなかった-覚悟。
いまは、
自分が生きて生命活動をしているだけでも社会参加しちゃっているわけだから、
どんなちいさなことでも、これが未来の社会を創っているんだと気がついて意識するだけで、自分の在り様も、未来社会の在り様は変わってくるんじゃないか。
新規事業で今の社会を変えることを試みるにしても、
自分が楽しく嬉しく。から、大切な人も嬉しく楽しく。にして、そのうち、生きとし生けるものも、地球も宇宙も楽しくうれしく。と発想をひろげてものを考えていったなら、

結果として、存続可能な状態になっているんじゃないか、と。

いま、覚悟があるか。と問われたら、きっとこう答える。
はい!楽しんでやります!!
未来経営シンポジウム2018〜社会ニーズの市場化に向けて〜
https://www.amita-hd.co.jp/news/future-management.html
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
プロフィール
HN:
晶和心
性別:
女性
職業:
鍼灸按摩師、養生手ほどき
趣味:
古代大和の思想、伝統宗教文化、身心の医養法さがし
自己紹介:
福島県、福島市出身
大学で東京に出て、宗教文化とマスメディア学を学び、卒後はIT企業へ就職。

ストレスフルな現代社会を沖縄旅行と日本酒とで忍んでいたところ身体を壊し、熊野古道での体験がきっかけとなって、人の手と自然の道具で心身を治せる東洋医学の世界へ。

指圧、鍼灸、漢方、養生、進化生態医学を学ぶうち、心身観や世界観、文化、思想、言葉などにも視座が広がり、日本の東洋医学、陰陽五行の思想の源を探して、大和文化と神道にいきつきました。

東京で鍼灸按摩の治療院を営みながら奈良に住まいを移し、日々の営みと生きることを学んでいます。
P R
ブログ内検索

忍者ブログ[PR]